みなさん、こんにちは!
&RYUです。
今日はカメラレンズでも人気のあるNIKON(ニコン)のレンズについて書いていきます。
ニコンの一眼レフ用MF(マニュアルフォーカス)ニッコールレンズには、
AI-S、AI、NON-AI(非AI)レンズがあります。
このレンズの違いを理解しておかないと、それぞれ同じレンズでも相場が異なるので、
AIレンズだと思って、NON-AIレンズを仕入れてしまうなど間違った仕入れをしてしまうと、
価格差が生まれず、利益が取れなくなります。(マイナスになる可能性も!)
その為、このレンズの見分け方をきちんと理解していきましょう!
AI-Sレンズ
こちらはNIKON NIKKOR AI-S 24mm F2になります。

・カニ爪に穴があいている(銀色の部分です)
・絞り値(F値)がカニ爪の上下2列に記載されている
・最小絞り値(F値)が上下ともにオレンジ色
AIレンズ
こちらはNIKON NIKKOR AI 28mm F2.8になります。

・カニ爪に穴があいている
・絞り値(F値)がカニ爪の上下2列に記載されている
・最小絞り値(F値)が上がオレンジ色、下が違う色
(AI-Sと違うポイントです)
NON-AI
こちらはNIKON NIKKOR NON-AI 50mm F2になります。

・カニ爪に穴があいていない
・絞り値(F値)が1列のみ記載されている
その他、非AiのレンズをAi方式のカメラに取付けが出来る様に改造をした「Ai改」というのも存在しますので、
しっかりと見分ける事が必要となってきます。
イーベイでは「AI converted」と表されています。
最後に
この違いを理解しておけば、仕入れの判断に困らなくなります。
仕入れの時に、判断部分が載っていない場合は、質問するなどして、
判別していから仕入れを行っていきましょう!
カメラ転売は、多少の知識が必要になってきますが、知識を付ければ付けるほど、
稼げるようになっていきますので、コツコツやっていきましょう!
コメントを残す