みなさん、こんにちは!
&RYUです。
レンズの販売をしていると、よくあるのが、
「このレンズの表記ってどういう意味?」ってことだと思います。
実際に、カメラメーカーは、
ニコン、キャノン、オリンパス、ペンタックス、タムロン、シグマ、トキナー、ソニーなどなど
ありますが、同じレンズ特性でも表記が異なります。
例えば、手ぶれ補正だと、ニコンは「VR」とか「VR2」と表記されますが、
キャノンだと「IS」と表記されています。
この表記の意味を知るために、各種レンズメーカーの表記をまとめてみました!
検索キーワードに必ず入力したほうがいいものを抜粋しています。
NIKON ニコンのレンズ表記

AF-S:AFはオートフォーカス、Sは超音波モーター(SWM)内蔵
NIKKOR:読み方は「ニッコール」。ニコン製品向けに開発されたレンズ
DX:デジタル専用
VR/VR2:手ぶれ補正
CANON キャノンのレンズ表記

EF:EOSシリーズに装着できるレンズ
EF-S:デジタル専用
IS:手ぶれ機構
USM:超音波モーター
L:高機能レンズ
DO:回折レンズ。一枚で各種収差を一気に解消するスーパーレンズ(超高機能レンズ)
PENTAX ペンタックスのレンズ表記

DA:デジタル専用
SDM:超音波モーター
手ぶれ補正はカメラに内蔵されている
OLYMPUS オリンパスのレンズ表記

ZD:デジタル専用
SWD:超音波モーター
ZUIKO DIDITAL:フォーサーズシステム及びマイクロフォーサーズシステムのデジ一眼用の交換レンズ
SHG:高機能レンズ
SIGMA シグマのレンズ表記

DC:デジタル専用
DG:デジタル対応
OS:手ぶれ補正
HSM:超音波モーター
EX:高機能レンズ
SONY ソニーのレンズ表記

DT:デジタル専用
SSM:超音波モーター
G:高機能レンズ
手ぶれ補正はカメラに内蔵されている
検索する時は、AマウントはSAL〇〇、EマウントをSEL〇〇と検索すればいい
TAMRON タムロンのレンズ表記

DiII:デジタル専用
Di;デジタル対応
VC:手ぶれ補正
USD:超音波モーター
TOKINA トキナーのレンズ表記

DX:デジタル専用
D:デジタル対応
PRO:高機能レンズ
以上を覚えておくと検索キーワードを入力するときに、役に立つと思います。
こちらが早見表です。

最後に
僕もカメラ転売やり始めの時にシグマ、タムロンレンズの仕入れをしたんですが、
デジタルに対応していないレンズを仕入れてしまって、(仕入れ価格はデジタル対応レンズで計算)
危うくマイナスになる可能性がありました。(笑)
やっていけば多少は覚えてきます。表記によって相場も変わってきますので、
いつでも見られるようにしておくといいと思います。
コメントを残す