みなさん、こんにちは!
&RYUです。
イーベイのハンドリングタイムについては、みなさん理解されているでしょうか。
2018年9月現在は日本時間が基準になりました。
出品の際に、設定している項目です。
ハンドリングタイムとは
そもそもハンドリングタイム(Handling Time)とは、商品発送までに要する時間となっています。
つまり何営業日以内に発送します。というもの。
出品作成ページのこの部分です。

自分で設定したハンドリングタイム内に、必ず追跡番号をアップロードしましょう!
また、イーベイが示している条件をクリアすると、販売手数料(Final Value Fee)10%OFFの特典を
受けることができます。その条件とは
・ハンドリングタイムを1日にする
・30日or 60日のフリーリターンを設定すること
詳しくはこちらの記事に書きました。
ハンドリングタイム内に、発送されたことが確認できないと、
アカウントのTracking uploaded on time and validated内の
ディフェクトレートがカウントされるので、注意が必要です。

ハンドリングタイムのカウントの見方
ハンドリングタイムの特徴は
・太平洋標準時間(PST)であること
・1営業日に週末および休祭日はカウントされない
・支払いをした日時からカウントを開始
ハンドリングタイムは太平洋標準時間(PST)を基準としていますので、
日本時間より17時間遅い(サマータイムだと16時間)時間です。
1営業日以内というのは、翌日の23:59までのことです。
わかりやすく概略図を作成しました。

相手の支払いをした日の翌営業日の23:59:59までが1営業日となります。
金、土、日曜日(PST)に購入→支払いがなされた場合はどうなるのかというと、

一律、月曜日の23:59:59(PST)までが1営業日としてカウントされます。
日本時間でいうと、火曜日の16:59:59(JST)までが1営業日です。(サマータイムは15:59:59まで)
10%の販売手数料割引を受ける場合は、しっかりとハンドリングタイムのカウントされかたを
覚えた上で、1営業日以内での発送設定にしましょう!
現在は日本時間を基準にハンドリングタイムは計算されるようになりました。
支払日の確認の仕方
基本的には、出品時に、「Require immediate payment with Buy It Now」の
即決価格で購入した場合に即支払いをする。にチェックをしているので、
購入した日を確かめます。
「My eBay」から「selling」を選択します。

メニューの「Orders」の中の「Awaiting shipment」を選択します。

このページでは、購入された商品で、発送待ちの商品が表示されます。
商品ページ横に、支払いをした日がPST日時で表示されています。

この日からハンドリングタイム内はいつなのか確認できます。
最後に
有在庫なら積極的に1営業日以内の発送にして、出品手数料の割引を狙っていくといいと思います。
が、ハンドリングタイムの定義が曖昧なために、ディフェクトがカウントされて、
アカウントが不利な状態にならないように、忘れたころに振り返るといいですね。
コメントを残す