みなさん、こんにちは!
&RYUです。
今日から少しずつ裾野を広げて、アフィリエイトについてもお話していきたいと思います。
これからの時代、複数の収入の柱を作っていくことが非常に大事になります。
僕の中では、カメラ転売とアフィリエイトの両軸を作っていくことで、
自分の中のお金の不安を払拭しつつあるという感じです。
そもそも、性格的に飽き性なので、カメラ転売→飽きたらアフィリエイト→飽きたらカメラ転売
と言った形に、ほぼ毎日作業しかしていません。
この時期は暑いですからね。もともとインドアなので、こうしたインターネットを使って
家で出来る仕事というのはまさに僕にとって天職みたいなものです。
さて、カメラ転売についても今まで通りいろいろ記事を書いていきたいと思っていますが、
アフィリエイトもなかなか魅力的だな。と思っていますので、
これからインターネットで稼いでいきたい。もしくは、
普段は仕事をしながら、お小遣い的に稼ぎたいと思っている方に、
カメラ転売然り、アフィリエイトの方法についても解説していきます。
目次
アフィリエイトとは!
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことです。
巷では、アフィやアフィリと呼ばれていますので、聞いたことがあると思います。
アフィリエイトの仕組みをわかりやすく図にしてみると、

主に企業が広告主となり、売って欲しい商品をアフィリエイターを通して販売します。
アフィリエイターを通して商品が売れたら、
企業がアフィリエイターに報酬を渡すというものです。アフィ報酬です。
アフィリエイトで報酬が発生する条件
主に下記2つにまとめられます。
・広告がクリックされた時(クリック単価型報酬)
・広告を通して商品が購入された時(成果型報酬)
よく使うアフィリエイト用語
専門的な用語としていくつか覚えておいてほしい用語があります。
ASP・・・アフィリエイトサービスプロバイダー。アフィリエイターと企業を繋ぐ会社のこと。ASPに登録することで、売りたい商品を見つける事ができます。
コピーライティング・・・商品を売るための文章力。ライティング。
SEO・・・グーグルの検索エンジンに最適化し、上位表示を狙うこと。
この3つは今後アフィリエイトをやっていく上で、必ず出てくる用語ですので、
心の中に留めておいてほしいと思います。
アフィリエイトで売れやすい商品とは
ASPのサイトへ行くと、たくさんの商品があります。
まるで市場のようです。
その中でも、おすすめなのが、コンプレックス系やお金系の商品です。
例えば、薄毛や脇のニオイ、消費者金融や、クレジットカードなどです。
その他にも、
・キャッシング
・FX
・永久脱毛
・育毛剤
・転職求人
などもおすすめです。
アフィリエイト始めたての場合は、なんの商品を売ればいいか迷ってしまいがちですが、
月5-10万円ならどの商品でも達成できます。
アフィリエイトを始めるのに必要な3つのこと
アフィリエイトは今日から簡単に始めることができます。
方法はシンプルです。
1.サイトを作成する
2.ASPに登録する
3.記事を書く
最初の1と2ができれば、
あとは愚直に3の記事を書くとこなしていくだけです。
非常にシンプルですね。
一つ一つ解説していきたいと思います。
1.サイトを作成する
サイトを作成する方法はいくつかありますが、ワードプレスがおすすめです。
ワードプレスでのサイトの作成方法はこちらに記事を作成しました。
→ワードプレスでアフィリエイトサイトを立ち上げる方法(現在作成中)
2.ASPに登録する
ワードプレスでブログを立ち上げる事ができたら、次にすることがASPに登録することです。
おすすめのASPサイトをこちらで記事にしました。
→おすすめのASPサイト9つ(現在作成中)
この中から、自分が売りたい商品を見つけるために、登録だけサクッと終わらして置きましょう。
審査に時間のかかるASP案件もあるので、早め早めの行動が吉です。
3.記事を書く
サイトの作成も出来、ASPに登録し売りたい商品が決まったら、
記事を書いていきましょう。
ここで大事になってくるのがコピーライティングです。
ライティングについて理解を深めていきたい方のために、以下参考にしてみてください。
→アフィリエイト記事の書き方(現在作成中)
→アフィリエイトで売れる悪魔のコピーライティング(現在作成中)
記事を書く力は、数をこなしていけば必ず上達します。
さいごに
千里の道も一歩から。僕の好きな言葉です。
僕も”自由に行きたい”そう思ったあの時から、いろいろなことに挑戦してきました。
営業、無在庫転売、MLM。たくさん遠回りをしてきました。笑
今となってはいい思い出です。
そしてカメラ転売とアフィリエイトでようやく自宅にいながら、仕事をし、
好きな時に、好きなことをして生きていけるようになりました。
このブログを立ち上げた時も、始めは0記事からのスタートです。
一歩一歩、進んでいきましょう!
コメントを残す